- データ復旧 >
- 特急データ復旧 島根 >
- ハードディスク専門データ復旧 >
- 成功事例4 電源のつかないノートパソコンからデータ復旧
HDD データ復旧
2013.11.1
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例4 電源のつかないノートパソコンからデータ復旧

島根県出雲市・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- PC内蔵HDD/TOSHIBA
- MK255GSX
- 250GB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 1時間/6時間
- 郵送によるデータ復旧
お客様からの症状
約1か月前からパソコンが起動しなくなってしまった。電源ボタンを押しても反応がない。
自宅近くのパソコンショップで診てもらうとHDD自体に異常がある。データは取り出せないのでインターネットで専門業者を探し、リプラスさんを見つけた。
家庭内で使用している個人用パソコンで、音楽と住所録のデータが特に大事。
急ぎのデータはないので、確実に復旧してほしい。
診断内容
パソコンからHDDを取り出して診断をしたところ、動作が不安定で認識しない場合があることが判明しました。そのため認識した時を見計らい、詳細な診断を行うと読み込みの不良が発生していました。
復旧結果
必要データの95%以上の復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
動作不安定なHDDでしたが情報を抽出して解析を行いました。
解析したところ物理的な異常に加えてパーティション情報の損傷という論理的異常も併発していましたが、無事に復旧が出来ました。
住所録は年賀状に使用するデータのため、万が一失えば手元にある年賀状を見て一から打ち直す必要があるので、復旧したデータをお渡しした際はとても喜ばれていました。
大事なデータでお困りのことがあれば是非弊社へとご連絡下さい。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!
島根の特急データ復旧TOP▲