- データ復旧 >
- 特急データ復旧 島根 >
- ハードディスク専門データ復旧 >
- 成功事例3 PCに繋ぐと正常に起動しない外付けHDDのデータ復旧
HDD データ復旧
2013.10.30
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例3 PCに繋ぐと正常に起動しない外付けHDDのデータ復旧


島根県益田市・法人様
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- 外付けHDD/IO DATA
- HDCS-U1.0
- 1TB
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 45分/15時間
- 郵送によるデータ復旧
お客様からの症状
元々アクセスする際に時間がかかっていた外付けHDDが使用中に突然認識しなくなった。アクセスランプが点滅するが中のデータにはアクセスできない。他のPCに繋いで電源を入れるとPC自体が起動しなくなってしまう。
外付けHDDにはエクセル、ワード、写真、動画などのデータが入っている。
業務で使用するデータなのでなるべく早く復旧をしてほしい。
診断内容
外付けHDDからディスクを取り出して診断したところ、部品の異常により読み込み不良が発生していることが判明しました。
復旧結果
外付けHDDよりお客様必要データの80%以上の復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
HDD内の部品が原因による読み込み不良が発生しておりましたので、情報の抽出を行っていました。
ですが作業中にヘッド異常も発生したため作業が難航しましたが、お客様が必要とされているデータだけは復旧する事に成功しました。
業務で使用する重要なデータだったため、一部データが欠損している状態でしたがご満足頂くことができました。
物理的な障害が起きている場合ですと専用の機材や設備が必要となります。
データでお困りの際は是非弊社へご相談下さい。
>>
ハードディスクの下記のようなエラーは、操作やソフトの誤動作などによる障害 (論理障害)や、ハードウェアの故障などが原因の障害(物理障害)で起こります。
ロゴ画面から、先にすすまない。
黒い画面にエラーメッセージが表示され先にすすまない。
青い画面に英語のエラーメッセージが表示され、止まってしまう。
英語のメッセージが出て止まってしまう。
MACが起動しない。
フォーマットしますか?と表示されデータが見えない。
カチカチ、変な音がする。
ブザー音が止まらない !
ステータスランプが点滅して認識しない!
島根の特急データ復旧TOP▲